【建築士用】グラスウールとロックウールの違いの覚え方

広告

はじめに

【お施主さんからよく聞かれる質問ランキング】の上位に食い込むこの言葉。

『ロックウールとグラスウールって何が違うんですか??』

設計士なら一度は調べるんですが、何せ名前が似すぎなので、どっちがどっちだったか忘れちゃいます。。

そこで、そのプロセスを何度も繰り返した僕が、最終的に

おにまめ

『こうやって覚えりゃ良いじゃん!!』

ってなった覚え方を伝授したいと思います。

それではさっそく行ってみましょう~!!

キーワードは、岩とガラス

まず簡単にロックウールとグラスウールについて、おさらいです。

ロックウールあるいは岩綿(がんめん)とは玄武岩、鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、高温で溶解し生成される人造鉱物繊維である

(Wikipediaより)

対して、グラスウールは

グラスウール (glasswool) とは、ガラス繊維でできた、綿状の素材である。建築物の壁・天井・床・屋根の断熱材及び吸音材として、また、空調ダクト等の配管の断熱材として広く用いられている。

ロックウールとグラスウールで共通部分は以下の通りです。

断熱性能もほぼ同じ(原理が同じだから。繊維により中に空気層をつくってて、実は空気が断熱材。
・虫の被害も少ない。(岩とがガラス食う虫おらんやろ。)
防音性能あり。(高温・低温は若干違う。)

おにまめ

じゃあ次は、違い&僕なりの覚え方をお伝えしていきます!!

ロックウール

上記のWikipediaをまとめると、こうです。

・ロックウールは岩を高温で溶かして、繊維状にしたものです。(岩の綿あめみたいなもん)
・火に強いよ。(岩だから火に強い。と覚えてる。)
・水にも強いよ。(岩だから水をはじく。と覚えてる。)(ここが残念ながらポケモンの世界と矛盾してるんだな。。)
・低温域の吸音効果。(岩だから重い→低温。と覚えてる。)

次にグラスウールは、

グラスウール

・グラスウールはリサイクルガラスの綿あめみたいなもん。(ここはロックウールと同じ
・火に弱いよ。(1000度くらいでガラス溶かして作ってるからね。)
・切断・曲げなどの加工がしやすいぜ。
・水に弱いよ。(加工がしやすい分、濡れるとつぶれて断熱性能が落ちるんですわ。)
・高温域の吸音効果。(ガラスだから軽そう→高温と覚えてる。

以上です。

簡単でしょ!?

参考にしてもらえればうれしいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

以下関連記事です。

それではまた次回!!

最新情報をチェックしよう!
広告