CATEGORY

一級建築士

  • 2022年8月24日
  • 0件

【一級建築士】社会人のあなたが勉強時間を確保できない理由

今回は、【社会人が建築士試験の勉強時間を確保する方法】について解説していきます。僕が一級建築士に合格した時は、まだ実務経験が2年必要だったころ。社会人3年目で勉強時間を確保するのに、とても苦労しました。現行の一級建築士が学部卒で受験できるようになったコトは、社会人受験生からすれば脅威です。学生に比べ時間のやりくりが難しい社会人が、どのようにマインドを変えて勉強時間を確保するかについて説明していきます。それでは早速いってみましょう~!!

  • 2022年2月13日
  • 0件

【一級建築士勉強法】問題集9割で良い理由。

今回は『一級建築士の勉強は問題集9割で良い』というテーマで解説していきたいと思います。今回のテーマは僕が、もっと早く気づけば良かったな~と後悔している点です。これから一級建築士試験を勉強する人はぜひ参考にしてください。教科書と問題集の使い分けについても解説していきたいと思います。それでは早速行ってみましょう~!!

  • 2020年5月28日
  • 0件

令和1年一級建築本試験 No.2【たわみ】について解説するよー

今回の問題では、材料とスパンが同じで、さらに梁に加わる荷重も、支持方法も同じです。与条件がほとんど同じで、分割された断面形状のみが異なる問題になっています。これは言い換えると【断面の違いが、梁のたわみにどう影響するか】を問われていることになります。では、まず集中荷重のたわみの公式を思いだしてみましょう。単純支持梁の集中荷重のたわみはPL3/48EI(48EI分のPL三乗)でした。

  • 2020年2月13日
  • 0件

【構造力学】断面一次モーメントが、死ぬほど分かりづらいので、分かりやすく解説!!

みなさん、断面一次モーメントって意味分かりませんよね。笑どんな参考書を見ても同じような説明の仕方で、ぶっちゃけ作者も分かってないんじゃないか?と疑いたくもなります。笑僕の読解力が低いのか、世の中の参考書が余すことなく、全て分かりづらいのか、この二択なんですが、おそらく前者なのでしょう。今回は断面一次モーメントを出来る限り分かりやすく解説していきます。図心の考え方も合わせて理解してもらえるようにしていますので、参考にしてみて下さい。

  • 2020年2月6日
  • 2件

【体験談】建築士製図試験に落ちた時に立ち直る方法

今回は製図試験で不合格になってしまった方のための記事です。僕は二級建築士に1回。一級建築士に2回落ちています。一度でも建築士試験に落ちた方には分かって頂けるでしょうが、プライベートのほとんどを捧げて本気で勉強したあの日々がもう一年続くのか。。と思うと【絶望】に似た感覚に陥ります。

  • 2020年1月21日
  • 0件

【2020年建築士法改正】大学卒業後,すぐに一級建築士が受験可能になるよ

こんにちは。おすけです。今回は、2020年以降の一級建築士試験の変更点についてお伝えします。改正建築士法の施行が2020年3月1日です!いよいよです!待ってました!!まぁこんなにテンションが上がっていても僕にはほとんど関係ないんですが、それでも頑張ってまとめていきます!!