【メッセンジャーワイヤー】って何?

こんにちは。
おすけです。(@osukeb

先日、現場で電気業者さんと立ち合いをしていたところ。

電気屋さんが

電気屋さん
『あそこのメッセンが~』

と話し始めました。

この時、僕の頭に思い浮かんだのは【滅閃(めっせん)】です。

おすけ
いや、【滅閃】って何?

『なんかの必殺技っぽいな。。』という僕の大きくハズした予想を置き去りに、業者さんは【滅閃】を知っている前提で、どんどん話を進めていきます。

恥ずかしさを押し殺して、

 

おすけ
『め、、めっせんって何ですか?』

 

と聞いたときにはじめて、電気屋さんは会話の導入から今まで、僕が全く理解していないことを悟ったのです。笑

だけど、聞かぬは一生の恥!
というわけで、今回はメッセンジャーワイヤーについて解説していきます。

それではさっそく行ってみましょう~!!

広告

メッセンジャーワイヤーとは

さて、この話のつづきです。

電気屋さん
『あ~。ごめんなさい。。
メッセンジャーワイヤーのことですよ』
おすけ
『あっ、そうなんですね~。。』(理解したフリ)
おすけ
(心の声) いやいや、まてまて、、【メッセンジャーワイヤー】って何?

感覚的には、
ROEとは自己資本比率のことですよ。
と言われたような気分。

置き換えたあとの言葉もわからない。。

分かんない顔していたら、補足してくれました。笑

電線に張力がかからないようにするための吊線

結局、また質問していろいろと教えてもらって、理解できました。

【メッセン】とは【メッセンジャーワイヤー】の略でして、

【メッセンジャーワイヤー】とは、電線や光ケーブルに張力がかからないようにするための吊線のことだそうです。

画像的にはこんな感じ。
真ん中のらせん状の線のことです。

つまり、強電(電気)や弱電(インターネット線)などで、ながい距離を飛ばす時に張力を抑えるための保護線のこと。

ちなみにこのらせん状の線は【スパイラルハンガー】
他にもゴンドラみたいに吊ってある【ケーブルハンガー】と種類はたくさんある模様。

おすけ
ほぉ〜、なるほどね〜。。

まとめ

簡単な記事になりましたが、10年働いていても初歩的なことでも知らないもんですね。。

建築業界の学びの海は広いです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

以下関連記事です。

関連記事

こんにちは。おすけです。今回は基本中の基本、初歩中の初歩である【鉄と鋼は何が違うのか?】【ステンレスとは何か?】についての知識を仕入れましたので、皆さまに報告です。多分社会人一年目くらい向けの記事になりそうです。(これを知[…]

関連記事

こんにちは。おすけです。先日会社でこのような会話をしました。 先輩お前の図面に書いてあるコンセントプレートに同軸ケーブル付かないんじゃない?設定ないよ。おすけマジですか⁉すぐ調べます[…]

それではまた次回!!

最新情報をチェックしよう!
広告