ハウスメーカーで10年働いて、起きた気持ちの変化

こんにちは。おにまめです。

今回は、僕が【ハウスメーカーに10年働いて、起きた気持ちや考え方の変化】について解説していきます。

この記事はハウスメーカーで働いく若手設計士に向けた記事です。

新人の頃は技術的にも精神的にも未熟で、不安や不満が多い時期だと思います。

新米設計士

この仕事続けていくのは無理かも?

おにまめ

それでは早速行ってみましょう~!!

広告

打ち合わせの嫌度が減った

まず、元々僕は(致命的なんですが)打ち合わせがめちゃくちゃ嫌いだったんですね~。

というのも、僕は【人見知り&陰キャラタイプ】でございまして、大勢といるより1人で黙々と作業している方が好きな方です。

おにまめ

ハウスメーカー設計が、まったく向いてない仕事だったんですな。笑

一時期打ち合わせが嫌で嫌で、ほんとうに嫌で。

ガチで、最短で打ち合わせを終えることを目標にしていました。

ただ、そのようなマインドだったので
・打ち合わせでの思い違い
・詳細打ち合わせ不足
・アンケートの満足度 引くほど低い

のオンパレードだったんです。

正直に書くと当時の僕は、【打ち合わせ=人に時間を奪われる時間】って感覚があったんですよね。(ヤベー奴)

コレは元々、口下手な僕のコンプレックスから生まれたものでしたが、10年経つと自然とおしゃべりやコミュニケーションが上手になり、上記のような感覚は薄らいできました。

今ではお施主さんに対して、生活に関するヒヤリングの他に積極的に【相手の仕事や考え方】・【知識】を教えてもらう姿勢に変わりました。

僕は知的好奇心が人一倍強いので、
【打ち合わせ=お施主さんに教えてもらう時間】に考えをシフトすると、不思議と打ち合わせの嫌々度は減ってきたのです。

ハウスメーカーはいろんなタイプの人に会える仕事です。

お施主さんからひとつでも新しい情報や考え方を学べば、自分の大きな財産にできます。

避けられないことへの良い諦め

10年同じ仕事をしていると【避けては通れないこと】がわかってきます。

【避けられないこと】とは、
・お医者さんで言えば、緊急事態か起きること。
・学校の先生で言えば、クラスでイジメが起きること。

のようなものです。

長くその仕事を続けていたらゼロにはできないことを受け入れると、割と楽に仕事ができるようになってきました。

ハウスメーカーの仕事で言えば【着工直前の大幅な変更】です。

お施主さんは大いに悩み迷うもの。
特に着工直前のさはそのピークです。

金額や仕様など不安が多くのしかかり、

お施主さん

このカタチで良かったんだろうか?

こんな思考が渦巻いてきます。

少し前まで、そういう変更に対して

おにまめ

『もっと早く言ってくれれば。。』

と思っていました。

ですが、
今は良い意味で諦めており、そんなドタンバでの変更にも優しい気持ちで対応できるようになりました。

他にも家づくりで言えば色んなトラブルがつきもの。

20代に比べていちいちイライラしなくなったと感じます。

余談ですが、理性を司る前頭葉は30歳くらいにピークがくるみたいです。
こういった理由もあるかもです。

家の完成度<打ち合わせの完成度

若手の頃は少し尖っていて、良くも悪くも【家の完成度】を追い求めていました。

ですが最近は、どちらかと言うと【打合せの完成度】に気をつけています。

【打ち合わせの完成度】とは、『毎回の打合せが楽しかった』と思ってもらえることです。

設計の仕事は、家ではなく家づくりという経験・サービスを提供するものだと思っていますが、打ち合わせそのものは【大きな思い出】になりえます。

おにまめ

良い家ができたけど、打合せは殺伐としていては思い出部門では落第点。

だから打ち合わせが楽しく、ワクワクするような仕掛けができれば良いなぁーと思っています。

逆説的ですが、打ち合わせが楽しいと提案も受け入れてもらいやすく、良い家が建つ確率も上がります。

おにまめ

まさに相乗効果!
うぃんうぃんです。

良い家づくりのクオリティを上げていきたいと思ってます。

まとめ

10年経つと自分の成長に合わせて、性格や価値観もどんどん変わっていきますね。

今思えば若手時代の自分は、性格悪かったな〜と感じます。笑

まぁ成長できたって事で、これからも新しい自分に出会っていきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

それではまた次回!!

最新情報をチェックしよう!
広告