新卒就職でハウスメーカー設計はオススメ。

こんにちは。おにまめです。

ハウスメーカー設計として10年ほど働きました。

建築学科の意匠系就職先は、組織設計・アトリエ系設計・ゼネコン設計・ハウスメーカー設計あたりが大きなカテゴリーでしょう。

今回は、ハウスメーカー設計も悪くないんだぜってことを紹介したいと思います。

おにまめ
それでは早速行ってみましょう〜!!

 

広告

若い時から給料高い

僕が自分の給料を、丸裸でお伝えしたこの回。

嘘偽りなくお伝えしましたが、見ての通り社会人2年目から平均年収以上の高水準です。
どうせ働くなら給与水準は高い方が良いですよね。

給料が高いことのメリットは、単に『良い暮らしができるから』という理由だけではありません。

設計士の能力は見てきた建築の数がとっても重要です。
多くの建築を見て、体感することが必要ということです。

・素敵なホテルに泊まったり、
・アウトドアで火を囲ってみる経験をしたり、
・社内外の設計士との交流したりなど

多くの経験のためには、金銭的にゆとりのある生活はとても大切です。

その自己投資をするためにも、僕は給料はとても大事だと思うわけです。

1年目からスキル爆上がり

ハウスメーカー設計では、社会人1年目から1人で物件を担当するようになります。

ちなみに、僕の同期は1年目で1億円以上の高額物件をやっていました。

これは流石に采配ミスですが、笑
とはいえ1年目から、【設計補助】ではなく、【設計担当】として物件に携われるのは魅力的だと思います。

当然分からないことや、折衝スキルもほとんどない状態からのスタートです。

しかし、新入社員時代から責任ある仕事を任されるため、スキルはどんどん伸びていきます。

中でも1番伸びるスキルが、【プレゼンスキル】です。

相手に魅力を伝えて、自社に決めてもらう、
プレゼンをして、プランの合意をもらうなど、
ハウスメーカー設計は設計スキル以上に【プレゼンスキル】・【セールススキル】が求められます。

読者
建築士なら設計力で勝負しろよ!

そんな声が聞こえてきそうです。

ですが、僕は説明の下手さによって、
・プランの魅力を伝えきれずに、変なプランになったこと
・セールス下手で、他者競合に負けたこと
・普通に打合せしていたら、後から『全然やる気がなかった』とクレームになったこと、笑

などなど数え切れないくらいのミスショットを、打ちまくってきました。

そんな僕だからこそ、設計スキルより、まずはプレゼンスキルだよね。という立場なんです。。

その意味では、ハウスメーカー設計はプレゼンスキルがガンガンに上がりますので、非常に良い環境だと思います。

建築家の方々とお話ししても、みんな説明が上手で、話がとっても面白いですよね。

やっぱりプレゼン能力って大事なんだなーっと思う次第です。

ハウスメーカー現場監督に興味がある方はこちらをどうぞ。

就職難易度低い

ハウスメーカー設計って就職難易度高くないんですよね。笑

技術職は地方の【国立大学の学部卒】が多いイメージです。

おにまめ
組織設計やゼネコン設計部とかに比べれば、猛烈に入りやすい。

 

もちろんエゲツないくらいの高学歴もいますが、その人たちは研究所くか本社勤務になる感じですかね。

だから、学歴で言えば、良い人もいるし、そうでもない人もいる。
そんな感じです。

逆に言えば、学歴が高くない人も結構いるので、体育系の雰囲気かなっと思います。

インテリでスマートな感じで仕事したい人にはちょっと違うかも知れません。

建築業界でスマートな会社がどれほどあるか僕には検討もつきませんが、体育会系な感じは覚えておいて損はないかと思います。

まとめ

最後ちょっとディスっちゃいましたが、ハウスメーカー設計という選択肢は悪くはないんじゃないかな〜と思います。

以下、関連記事です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

以下関連記事です。

それではまた次回!!

最新情報をチェックしよう!
広告