【現役ハウスメーカー設計が語る】ハウスメーカーで身につく大事なスキル。

こんにちは。おにまめです。

今回は、【ハウスメーカー設計として働くと、身に着くスキル】を紹介したいと思います。

僕は現在、大手ハウスメーカーに勤めて8年目。
社会人になってからはずっと設計職ですが、正直僕は設計者になるなんて思いもしなかった人間です。

というのも、
僕は大学時代、【コンクリートの試験体を作っては壊す】という毎日を送っていたゴリゴリの【構造系出身】です。

今となっては設計【意匠】としてのキャリアがながくなりましたが、何の疑いもなく将来は、ビルとか大型物件の現場監督にでもなるもんだと思っていました。

周りはゼネコン監督に行く人ばかりだったので、まさか自分が住宅設計を仕事にするなんて考えもしなかったんです。。

そんな、意匠の知識ゼロで入社した僕が、ハウスメーカー設計になって身についたスキルについて解説していきます。

それでは早速行ってみましょう~!!

広告

ハウスメーカー設計ってスゴい。。

昔のおにまめ

『ハウスメーカーって自由度が少ないし、誰が作っても同じなんでしょ⁈ 楽勝やな。』

って思ってた当時の自分をボコボコにして、街中を引きずり回してやりたい気持ちです。

今では、ハウスメーカー設計って超スゴいと思っています。

もちろん、大手であるがゆえに、能力は人によってバラつきはありますし、
規格もあるので、良い意味で【性能】は誰が作っても同じです。

ですが、全国でも表彰されるような設計者は相当に能力高いと思います。

数多くの物件をこなしながらも、お施主さんからの満足度も高い。
プラン力も同じ会社にいるとは思えないくらい高い方も大勢みえます。。。

おにまめ

要するに、
質と量を高い水準で保てる人達がゴロゴロいるんです。

ハウスメーカーで数年働いたあと、独立という設計者も多くいます。

責任をともなう経験(施主や要望に対する対人スキル)

ハウスメーカー設計は一人で年間20~25棟くらいの物件に携わります。

一般的なアトリエ系建築事務所に比べるとかなり多いほうなんじゃないでしょうか。
現に僕も、8年目ですでに100棟以上は物件を担当しました。

しかも、1年目から一人で物件を担当するようになりますので、とっても責任重大です。

ぶっちゃけ、最初は完全に手探りの状態。。
何せ新入社員が設計士なんですから、お施主さんからしたら超心配だと思います。。笑

ちなみに僕は、初めての物件で、お施主さんに【新入社員】と言えず、イキって26歳とウソをつきました。(ほんとは22歳)

でもこれはおすすめしないですね。。
数年後に家に訪問させてもらったとき

お施主さん

「今いくつになられたんですか?」

という簡単な会話の中で奇妙な計算時間が発生します。
だいぶ違和感です。笑

まぁその話は置いておいて、
この【経験の早さ】によって、圧倒的な数のお施主さんと要望に対応をすることになります。

世の中には色々なタイプの人がいますからね。。
要するに若いうちから圧倒的な経験を積ませてもらえます。

ハウスメーカーというのは設計事務所とは違い、設計者に惚れ込んで依頼が来るようなことはないですよね。

まずは設計担当(社会人)としてお施主さんと信頼関係を築いていく。
その中で不満点を聞き出し、柔軟に対応していく能力が身に付きます。

この早期の経験値は、ハウスメーカー設計でこそ身に着くのではないかと思っています。

一気通貫の仕事(幅広い知識)

ハウスメーカーでは、
【プラン】【構造計算】【設備設計】【各種申請】【施工図】まで住宅に関することは一通り設計担当が行います。

【構造計算】【設備計算】は自社ツールもあり、システム化されています。
【申請業務】は担当者はいますが、・捺印書類をまとめてもらったり、・役所に資料を提出してもらったりといった補佐的な立ち位置としてサポートしてもらいます。
【施工図】も現場ではなく、設計者が描きます。
現場打合せも設計者で行いますし、問い合わせも設計者に来ます。

実はハウスメーカーの現場監督は【近隣トラブル】や【検査】がメインで、現場の納まりには直接的には関わらないような業務が中心です。

これだけ建設業界が分業制になっている中で、ひと通り業務に携わる仕事も珍しいんじゃないかなぁと思います。
これは【住宅規模】だから出来ることだとも思います。

住宅業界の大まかな流れをひと通り学べるのは若手にとってはメリットがあると思います。

そしてひと通り設計者メインで仕事をするということは、コントロールできる領域が大きいということでもあります。

プラン作成の能力とスピード

ハウスメーカーで仕事をするとプランの作成スピードが上がります。

先述の通り、ハウスメーカー設計は、年間20~25棟を担当しています。
大体7.8件を同時並行で進めているような計算になります。

例えば今回の提示プランに対し、新たな要望が出たとします。
今回の打合せで要望を聞いて、次回でプレゼンして、、次々回に見積もりをして、、、
というスケジュールではなかなか仕事が追いつきません。

そのため、
ハウスメーカー設計は出来る限りその場で修正案を提示し、パースでイメージしてもらって、ざっくりとした金額まで検討します。

結果としてその場で決めてもらえればもちろんOKですし、
仮に反応がイマイチでも、一回分の提案打ち合わせが削減できたということになります。

普段から、このようなスピード感で仕事をしていますので、結果としてプラン作成の能力とスピードは格段に上がります。

ある優秀な設計士が、こう言っていました。

優秀な設計

プランを悩むのは1時間まで。

こんな感じで素敵な間取りが出来るから不思議なもんです。

まとめ

とにかく、ハウスメーカーでは若いうちから 多くのお施主さんにお会い して、多くの物件を担当することになりますので、同世代の人と比べて対人スキルや基礎的な設計スキルは圧倒的に早く習得できます。

将来独立を考えている人でも、ハウスメーカーからキャリアをスタートさせるのは悪くないんじゃないかなぁと思います。

以上ハウスメーカー設計で身に着くスキルでした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

それではまた次回!!

最新情報をチェックしよう!
広告