こんにちは。おにまめです。
今回は、先日20代と別れを告げ無事30歳になった僕が【今年大きく成長できたこと】についてお話しします。
来年は2020年なので入社して丸8年。
4月からは9年目に突入します!!
今年はあまり大きな変化がなかったように見えて、実は結構、建築士人生が変わるほどの影響を受けましたのでおさらいがてら報告したいと思います。
それでは早速行ってみましょう!!
良い仕事をしなければ、良い人間関係など作れるはずがない
今年仕事に対しては正直なところ結構ミスも多くて、がっくり来ることが多かったです。
ミスの中でも、
・打合せ通りだけど配慮不足だと捉えられてしまうようなミス
・言った言わないの要望漏れ
・業者間との連携不足
などなど、しょうがないと思えることや、歯がゆさを感じることがたくさんありました。
こちらは誠実に仕事をしているつもりでも、ミスが多いとその気持ちとは裏腹に相手からお叱りを受けることも当然あります。
そこで教訓として悟ったのが、
【良い仕事をしなければ、良い人間関係など作れるはずがない】ということ。
自分で言うのも何ですが、
僕は仕事に対して横柄な態度を取らないよう心掛けています。
誰に対しても敬意を払って話しているつもりです。
よって僕の人間性に関しては外見上◎と言えます。笑
しかし、仕事でミスをするとどれだけ丁寧に対応しているつもりでも、他人から見れば
適当な奴だ!とか
仕事をナメている!とか
開き直りやがって!とかまぁ厳しい意見を頂くワケです。
それは、お施主さんにせよ、関係業者にせよ、仕事で関わる人全員に対して同じです。
感覚的には誠実さよりも、まずは仕事の質。
知らない事やできない事というのはそれだけで罪深いものなんだな。。
と感じた一年でした。
【意識改革】良い建築を見よう。目を肥やそう。
僕は元々、構造系出身という事もあり、デザイン・意匠設計・プレゼンテーションなどという言葉から極力避けてきました。
自信がなかったと言っても良いかも知れません。
ですが、会社の中にいる優秀な設計士の住宅を見学した際に、「自分はここまで建築に向き合えているか」と自分の意識の低さを痛感しました。
ハウスメーカーの仕事と言うのは、とても難しい立場だと常々感じております。
上場企業として利益を出すため、住宅をより短期間に、そしてより多く作らなければいけません。
その一方で、建築という財産、街並みを形成している責任がありますので無秩序に家を作ってはいけない。
このようなことは入社した時から分かっているつもりが、どうしても日々の忙しさに追われ、おざなりになっていました。
同じ会社に居ながら、上記のふたつを両立している人が居ると知って僕は衝撃を受けました。
これはすなわち、この優秀な設計士と僕を比較したとき、僕の担当するお施主さんを不幸にしてしまっているなと感じました。
どうせなら、数ある設計者の中でも自分が担当したことで、お施主さんの幸福度が上がるような仕事をしたい。
ということで、長くなりましたが、建築についてもっとしっかり向き合って行こうという話でした。
ブログ・YouTube
今年始めたブログですが、なんだかんだ生活の一部に組み込まれ、断続的ではあるものの続けられました。ぶっちゃけ大きなストレスはないです。
そして、しれっとYouTubeもやってみたワケですが、動画はまだまだ大変ですね。。
やり方が定まりませんし、動画編集が普通にムズイ。
個人的に続ける価値があるなと思ったのは、知識の整理・体系化が情報発信によってしやすくなったことです。
何となくわかっているつもりでも、他人に説明する。要約するというのは結構難しいものです。
僕のブログは基本的に目次は3本立て。
最後にまとめがついて、計4段落です。
文字数は2000文字前後に抑えています。
(一度3000文字くらいの自分のブログを見直した時に、自分が書いた文章なのに途中で読むのが苦痛になったのが理由。笑)
この中でまとめきるのは思ったよりも大変な作業でした。
普段自分の会社ではほとんどレポートもないし、議事録も書かなくていいし、会議も少ないし。
時短で無駄な作業を削っている分、【まとめる】という能力は結構低いまま30歳になってしまいました。笑
最近は少しづつ慣れてきていますが、最初の方は苦労しましたね。
まぁでも続けてきたことで、そこそこ上達したんじゃないかな~と感じています。
あとブログは副業(ビジネス)として始めたんですけど、 ブログを本気で運営して思ったことが一点。
「会社に散々文句言ってた俺、めっちゃショボいやん」ということ。笑
会社を経営している人の業務はまさに【決定作業】。
ブログのタイトルすら未だにフワフワの状態の僕があんまり文句言ったらいかんなと感じました。笑
まとめ
2019年もあとわずか。
今年も色々あったけど、ひっくるめて良い年だったと思えるように最後まで頑張りたいと思います。
ハウスメーカーの年収をまとめました。(今年はまた後日アップ予定)
今年(ブログ)最初の記事がこちら。マジで読みにくいです。(成長を感じてます。笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それではまた。