TAG

自邸

  • 2021年4月21日
  • 0件

【実体験】自宅にトップライト(天窓)つけて正解でした。

こんにちは。おすけです。我が家には、トップライトがあります。いろいろ悩んで採用しましたが、結果マジで正解でした。トップライトは、建築における解法として効果的だと実感できました。お施主さんはトップライトに否定的な人も多いですが、今回は建築士として、そして施主として、『トップライトって良いもんだよね〜』って話をしていきます。それでは早速行ってみましょう〜!!

  • 2020年4月1日
  • 0件

引越しが思った以上に大変だったお話

自邸の引き渡しでまず設計者としてバタバタとしていた事に加え、施主としても荷造り&引越し作業に猛烈に追われておりまして、なかなかハードな一か月だったワケでございます。お施主さんにはインターネット工事はお早めにと念押ししている自分がインターネットの段取りを忘れておりまして、設計者として何ともお恥ずかしいスタートを切っておりました。笑

  • 2020年1月5日
  • 0件

新築時の住宅ローンは出来る限りおさえるべき理由【住宅ローンは苦しい】

住宅設計の仕事をしていると、住宅ローンの相談も受けます。本来は営業マンが専門ですが、相談を受けたら返答しないワケにはいきませんので個人的な見解を述べることはあります。「今は超低金利時代。目いっぱいローンを借りよう」と言われるお施主さんもみえますが、僕はその意見に懐疑的です。

  • 2019年9月18日
  • 0件

戸建は負債と言われますが、僕は家を買いました。【戸建VS賃貸】

最近巷に流れている、この話。住宅購入を検討している人なら誰しも通ってきた二択では無いでしょうか?賃貸か戸建か?まぁ厳密には分譲マンションとか借家とか色々ありますが、ひとまとめにして賃貸vs戸建という縮図がずっと冷戦状態です。現代ではぶっちゃけ賃貸が優勢です。戸建不利。。

  • 2019年9月16日
  • 0件

設計者でも、自邸は死ぬほど悩むって話【検討すべきポイント】

僕がハウスメーカー設計として働いて8年目になります。今まで担当して実際に建った家は100棟を超えます。ざっと計算しても、だいたい一年で20棟くらい担当しますので丸7年働いたとしても約140棟くらい。結構多いですね。。今回自分の家を設計することになって、思ったことです。自邸は死ぬほど悩む。。笑