SEARCH

「一級建築士」の検索結果38件

  • 2020年5月28日
  • 0件

令和1年一級建築本試験 No.2【たわみ】について解説するよー

今回の問題では、材料とスパンが同じで、さらに梁に加わる荷重も、支持方法も同じです。与条件がほとんど同じで、分割された断面形状のみが異なる問題になっています。これは言い換えると【断面の違いが、梁のたわみにどう影響するか】を問われていることになります。では、まず集中荷重のたわみの公式を思いだしてみましょう。単純支持梁の集中荷重のたわみはPL3/48EI(48EI分のPL三乗)でした。

  • 2020年4月30日
  • 0件

建築本.comとは

大手ハウスメーカーに勤めるおにまめが、建築について考え、学び、発表するブログです。 正式名称が【建築本.com】で、ミドルネームが【鬼のように働くハウスメーカー設計のリアルな日常】。今のところ読者は少ないので、【自己完結型ブログ】と呼んでおります。 当初、建築に関する本を紹介するため【建築本】という […]

  • 2020年4月29日
  • 0件

【現役一級建築士が語る】位置指定道路と確認申請の関係について

先日、僕が担当した物件の【位置指定道路】の検査済証がコロナの影響でなかなか下りず、困り果てました。笑喜ばしい事ではないものの、お陰で勉強になったのでメモしておきたいと思います。まぁ役所的にも申請業務なんてやっている場合ではないのでしょう。。これからの経済がちょっぴり心配でございます。

  • 2020年4月9日
  • 0件

【現役一級建築士が語る失敗しない家づくり】残念な家になっちゃう人の特徴3選

こんにちは。おすけです。普段仕事をしていると、ほんと良い家になったなぁ〜と思う物件と要望には答えたけど、なんかビミョーと思う物件があります。僕たちも精一杯提案しますが、最終的にはお施主さんの家。僕たちでコントロールできないことも結構多いのです。というワケで、今回は残念なお家になっちゃうお施主さんの特徴について解説していきたいと思います‼︎これから家を建てる方はぜひ見て下さいね。

  • 2020年2月13日
  • 0件

【構造力学】断面一次モーメントが、死ぬほど分かりづらいので、分かりやすく解説!!

みなさん、断面一次モーメントって意味分かりませんよね。笑どんな参考書を見ても同じような説明の仕方で、ぶっちゃけ作者も分かってないんじゃないか?と疑いたくもなります。笑僕の読解力が低いのか、世の中の参考書が余すことなく、全て分かりづらいのか、この二択なんですが、おそらく前者なのでしょう。今回は断面一次モーメントを出来る限り分かりやすく解説していきます。図心の考え方も合わせて理解してもらえるようにしていますので、参考にしてみて下さい。

  • 2020年2月6日
  • 2件

【体験談】建築士製図試験に落ちた時に立ち直る方法

今回は製図試験で不合格になってしまった方のための記事です。僕は二級建築士に1回。一級建築士に2回落ちています。一度でも建築士試験に落ちた方には分かって頂けるでしょうが、プライベートのほとんどを捧げて本気で勉強したあの日々がもう一年続くのか。。と思うと【絶望】に似た感覚に陥ります。