• 2020年12月1日
  • 0件

【現役ハウスメーカー設計士が語る】住宅における意外と『後からどうにもできない事』

今日は【後からではどうにもならない事】について解説していきます。と言うのもここ最近、昔建てた展示場をアップグレードしようって動きががあるんですが、これが意外と超大変なんですよね。。内容はインターネットジャックとコンセントを追加するだけなんですが、なかなか難航してます。というのも、追加で工事をするっては、今施されている設備で何とか対応しないといけない。。そのくせ天井裏の配線をつなぐためにクロスを剥がしたりとか、石膏ボードをやり直したりなど大掛かりな工事になります。こんな感じで、建築工事には【後からでは結構変更しずらいもの】が多々ありますので、紹介していきたいと思います。

  • 2020年11月26日
  • 0件

【先輩設計者が伝えたい】若手住宅設計者が理解すべきベンチマークの大切さ

今回はベンチマークの大切さについて解説したいと思います。今回で言うベンチマークとは、ビジネス的な文脈で使われる【基準点】みたいな事ではなくて、マジの物理的なベンチマーク【BM】の事です。分からない方の為に補足しておくと、ベンチマーク【BM】とは建物や周辺の高さを指示する為の基準となるポイントの事です。工事中でも動く可能性がない、側溝の蓋とか、ブロックの角とかをBMに設定するケースが多いです。

  • 2020年11月13日
  • 0件

【現役ハウスメーカー設計の本音】老後を考えて家づくりは意味あるのか?

今回は【老後を考えた家づくり】が必要なのかどうかについて解説したいと思います。普段住宅設計をしているとよく、・老後のことを考えて段差をなくしたいとか・いつか階段が上がれなくなったときのために、 1階の畳コーナーを個室に出来るようにとかこういった要望をよく受けます。。ですが、現代の家づくりで老後を考えて家づくりをすべきなのか、やや疑問に思っています。今回は、その理由を解説したいと思います。

  • 2020年10月5日
  • 0件

【登場人物】が多い案件に対するアプローチ

今回は、登場人物が多い案件はどうすれば良いのか?について解説していきたいと思います。「登場人物が多い」とはどういう事か、・ご両親・ご近所さん・家相士さんなどなど、お施主さんではないけれど、住宅計画に口を挟んでくる方の事を指します。これが結構大変なんですよね。。それでは早速行ってみましょうー!!

  • 2020年10月2日
  • 0件

【読書レビュー】インビジブル・インフルエンス 決断させる力~その①~

「人が隠れながらに影響を受けているものって何!?」ってのを解き明かしてくれる本になっております。さて、僕がこの本を読もうと思った理由は「優柔不断な人の打ち合わせを短くしたい!」というのがこの本を買うに至った経緯でございます。何せ僕たちの仕事ってのは、お客さんの意思決定が終わらない=僕たちの仕事も終わらないんですよね。と言うわけで、人が何を元に意思決定をしているのかを調べて、早く打ち合わせを終えよう!!ってのが本音のホンネでございます。記事を書き終えたら、めっちゃ長くなってしまったので2回に分けてアップします。。