CATEGORY

ハウスメーカー設計

  • 2022年2月24日
  • 0件

優秀なハウスメーカー設計者の【3つの特徴】

今回は、僕の身近にいる【優秀なハウスメーカー設計者の特徴】について解説していきます。優秀といっても、設計者の中にはいろんなタイプの優秀な人がいます。今回紹介する特徴は、ひとりの設計者が全てを兼ね備えているわけではなく、僕が『この人すげえな。。』って思う複数の人の要素を抽出したものです。これからハウスメーカーで活躍したいと思っている若手設計者の参考になればいいなと思います。

  • 2022年2月7日
  • 0件

安心感という潜在ニーズを忘れちゃいけない。【ハウスメーカーを選ぶ理由】

今回は、ハウスメーカーに求められる潜在ニーズについて解説していきます。設計の能力が上がってくると、できることが増え、お客様への提案もやや尖ったものになっていきます。設計能力が上がったのは喜ばしいことですが、ハウスメーカーに来るお客様が、潜在的にどういったニーズを持っているのかを意識しなければなりません。そこを見誤ってしまうと、設計者の独りよがりな住宅になってしまいます。

  • 2022年1月5日
  • 2件

充実感を得るための【仕事記録】のすすめ。

僕は昔から記録を大事にしています。入社当時から手帳とは別にノートを持ち歩き、日々思ったことを記録していました。最近はもっぱらデジタルの記録になりましたが、その習慣は続いています。いきなりですが、【家が完成したときの充実感】は、住宅設計の醍醐味です。いつしか僕が住宅設計を続けているのは、この充実感を味わうためなのだと認識するようになりました。そして仕事を続けるうちに・お施主さんの要望に応えて、・想像→現実での多くの問題をクリアにし、・満足度を最大化して引渡しする、このゲーム性を楽しいと思えるようになってきました。今回は、日々の仕事記録をお勧めしたいと思います。

  • 2021年11月12日
  • 0件

僕が猛烈に忙しい時にやる行動

僕は【ワーキングメモリ低め男子】です。【ワーキングメモリ】とは、脳の一時記憶領域でして、これが優れている人は仕事の成績が良いとされています。ワーキングメモリが大きければ、うっかり忘れも少なくなって確実な仕事が出来るというワケなんですね。だから逆に、すぐテンパっちゃう人はこのワーキングメモリが低め。ちなみに僕は、自分でも笑っちゃうくらい露骨にテンパるタイプで、仕事では常に追い立てられている感覚があります。さて、そんな短所を持つ僕が、どのように日々の膨大な仕事をこなしているかについて解説していきたいと思います。

  • 2021年9月22日
  • 0件

【建築業界】役所との協議のコツ。

今回は建築業界の登竜門【役所との協議のコツ】について解説していきます。設計の仕事は、役所との協議が多くあります。 ・事前に相談しにいったり、 ・問い合わせの返答をしたり、・思いっきり基準法無視してて、着工直前にプライドをかなぐり捨てて泣きついたり、設計士たちは日々様々な問題に直面しているんですね~。

  • 2021年8月16日
  • 0件

【現役ハウスメーカー設計士のホンネ】ハウスメーカーは会社でなく担当者で決めよ。

今回はハウスメーカーの決め方について解説していきます。すでにタイトルでネタバレですが、ハウスメーカーは会社ではなく担当者で決めたほうが良いと思っています。その理由を詳しく説明していきます。それでは早速行ってみましょう〜!!いきなりですが、もし大手ハウスメーカーの中で選ばれるなら、技術的にはどこのハウスメーカーでも大体同じだと思っています。いやいや、各社特徴があるのよ!そんな声が聞こえてきそうです。