YEAR

2022年

  • 2022年3月7日
  • 0件

【苦節10年】ハウスメーカー設計の仕事をしていて良かったと思えた出来事

先日、久々にこの仕事していて良かったな~と思えることがあったので、記事にしたいと思います。内容は大したことではないんですが、結構嬉しい出来事でした。それは、僕が担当していた7年前のお客様とお会いできたことです。時間にして3分くらいだったと思いますが、とてもとても良い時間でした。引き渡しをした時はお子様がまだお腹の中でしたが、その子が大きくなって自分の部屋を持つというタイミングだったようです。そこで子供部屋のカーテンを見に来たという経緯です。

  • 2022年3月2日
  • 0件

【建築本レビュー】ノースライト ブルーノ・タウトを題材にした建築民にはタマらない小説!

今回は建築本『ノースライト』を紹介したいと思います。この本は小説です。僕はあまり小説は読まないんですが、親父から『ブルーノ・タウトって知ってる?』って話からこの小説を紹介してもらいました。ジャンルはミステリーに当たるんじゃないかな〜と思います。ちなみに親父は、ミステリー小説しか読まない人なので、親父から紹介された本は【まぁオモロいやろ】ってことで必ず読むようにしています。ブルーノ・タウトと建築業界のリサーチがしっかりされていて、設計事務所の描写も結構リアルに即しているんじゃないかと思います。(憶測ですが)

  • 2022年2月24日
  • 0件

優秀なハウスメーカー設計者の【3つの特徴】

今回は、僕の身近にいる【優秀なハウスメーカー設計者の特徴】について解説していきます。優秀といっても、設計者の中にはいろんなタイプの優秀な人がいます。今回紹介する特徴は、ひとりの設計者が全てを兼ね備えているわけではなく、僕が『この人すげえな。。』って思う複数の人の要素を抽出したものです。これからハウスメーカーで活躍したいと思っている若手設計者の参考になればいいなと思います。

  • 2022年2月13日
  • 0件

【一級建築士勉強法】問題集9割で良い理由。

今回は『一級建築士の勉強は問題集9割で良い』というテーマで解説していきたいと思います。今回のテーマは僕が、もっと早く気づけば良かったな~と後悔している点です。これから一級建築士試験を勉強する人はぜひ参考にしてください。教科書と問題集の使い分けについても解説していきたいと思います。それでは早速行ってみましょう~!!

  • 2022年2月10日
  • 0件

【建築本レビュー】伊礼智の住宅設計作法Ⅱ

今回は僕が尊敬する建築家 伊礼智さんの【住宅設計作法Ⅱ】という本を紹介したいと思います。この本の特徴は、開口部やキッチン・階段など【伊礼建築の要素】を分解して、設計時の思考や手法と合わせて説明してくれています。建築家の手法を学べる、非常にありがたい本です。わかりやすい言葉とポップな語り口で構成されているので、とっても読みやすいです。失敗談などもそのまま掲載されていて、肩肘はらない姿勢は非常に共感できるところです!さらに【一問一答】で構成 されているので、どこから読んでもOK。僕はふと気になったお昼休みとかにパラパラ~っと再読しています。

  • 2022年2月7日
  • 0件

安心感という潜在ニーズを忘れちゃいけない。【ハウスメーカーを選ぶ理由】

今回は、ハウスメーカーに求められる潜在ニーズについて解説していきます。設計の能力が上がってくると、できることが増え、お客様への提案もやや尖ったものになっていきます。設計能力が上がったのは喜ばしいことですが、ハウスメーカーに来るお客様が、潜在的にどういったニーズを持っているのかを意識しなければなりません。そこを見誤ってしまうと、設計者の独りよがりな住宅になってしまいます。