YEAR

2022年

  • 2022年10月25日
  • 2件

【ハウスメーカー設計】僕が実践している仕事の優先順位

まずは【なんでこの優先順位にしているか】から説明しましょう。僕の優先順位は、一般的にオススメされる仕事の順番とは違うかも知れません。特に建設現場では【③の現場問い合わせが最優先!】という考えが主流です。ですが、③ばかり対応していると自分の仕事がどんどん後回しになって、次物件の図面精度が下がり、結果的にまた現場対応に追われるという悪いスパイラルに陥りがちです。このことに気づいてから、意識的に自分がすべき仕事にフォーカスしてきました。結果的に、以下のような効果があったと思います。

  • 2022年9月20日
  • 0件

現場の職人さんとの上手な付き合い方【あいさつ・敬意・相談】

今回は現場って風当たりが強くて、行きづらいな~。。って若手設計のための記事です。ハウスメーカー勤続10年目の僕が実践している【現場の職人さんとの付き合い方】について解説していきます。僕がまだ若手だったころ、現場に行くと、なんでこんなに風当たりが強いんだろう。。ってマジで不思議だったんですが、今回解説するポイントを意識してからは現場の職人さんとかなり良好な関係を築けるようになりました。中には自然とできちゃう素敵な人もいますが、僕のように人間関係をつくるのが苦手な人には有効な記事になると思います。

  • 2022年9月11日
  • 0件

【住宅設計】お施主さんへの建築プレゼンの流れ

今日は僕が、【お施主さんへのプレゼンで意識していること】について解説していきます。設計士ならば、自分が良いと思った間取りを採用してもらいたいですよね。もちろん決定権はお施主さんですが、設計士のほうが家については知識が豊富ですから、プランの良さを十分に伝えれば、きっと良い家が建つはずです。自分のエゴを押し付けるのではなく、どう魅力を伝えるかで採用率は大きく決まってきます。僕の師匠の言葉に『プレゼンとは伝えることだ!』というものがあります。テクニックやスマートさだけではなく、きっちりと意図を伝えられるかがキモということですね。

  • 2022年9月6日
  • 0件

【読書レビュー】8月に読んで面白かった本。

昔からある名著ですが、ずーっと読んでませんでした。というよりも、一度買ってみたもののなんかテストが50問位あることが分かって放置してしまっていたんですな。結果がでたものの、『見方が全然わからん』なにこのDNAみたいな図。おそらく、左側の【強化する】の10個が強み何でしょうが、この真ん中の【確認する】ってのは何なんでしょうか?とにかく、自分は【自我】が強いことはわかりました。(適当)

  • 2022年8月24日
  • 0件

【一級建築士】社会人のあなたが勉強時間を確保できない理由

今回は、【社会人が建築士試験の勉強時間を確保する方法】について解説していきます。僕が一級建築士に合格した時は、まだ実務経験が2年必要だったころ。社会人3年目で勉強時間を確保するのに、とても苦労しました。現行の一級建築士が学部卒で受験できるようになったコトは、社会人受験生からすれば脅威です。学生に比べ時間のやりくりが難しい社会人が、どのようにマインドを変えて勉強時間を確保するかについて説明していきます。それでは早速いってみましょう~!!

  • 2022年8月19日
  • 0件

【ハウスメーカー】できないを理由に説得は無理

今回は【できないを理由に説得はできない】というテーマについて解説していきます。ハウスメーカーではお施主さんからの難題に対してどう設計するか日々頭を悩ませます。SNSでは『ハウスメーカーは出来ないことばかりでおススメできないといった投稿も見かけます。これについては半分本当で、半分ウソだと思っています。ハウスメーカーではある程度【規格化】されているため、できることが制限されます。なので、お施主さんの要望にお答えできないことも、結構あります。。