- 2021年12月14日
- 0件
【建築士用】グラスウールとロックウールの違いの覚え方
お施主さんからよく聞かれる質問ランキングの上位に食い込むこの言葉。『ロックウールとグラスウールって何が違うんですか』設計士なら一度は調べるんですが、何せ名前が似すぎなので、どっちがどっちだったか忘れちゃいます。。そこで、そのプロセスを数回繰り返した僕が、最終的に『こうやって覚えれば良いじゃん!!』ってなった覚え方を伝授したいと思います。それではさっそく行ってみましょう~!!
お施主さんからよく聞かれる質問ランキングの上位に食い込むこの言葉。『ロックウールとグラスウールって何が違うんですか』設計士なら一度は調べるんですが、何せ名前が似すぎなので、どっちがどっちだったか忘れちゃいます。。そこで、そのプロセスを数回繰り返した僕が、最終的に『こうやって覚えれば良いじゃん!!』ってなった覚え方を伝授したいと思います。それではさっそく行ってみましょう~!!
今回は僕が自宅計画で、【あきめたこと】について解説していきます。2020年に自宅を建てました。家を200棟近く建てた僕でも、自宅は全く順調ではなかった話は過去の記事で解説した通りです。なぜ今さらこの話をするかというと、家づくりで悩んでいる人は、家とは【絶対的な正解を探す行為】と思っているんじゃないか、、という仮説か浮かんできたからです。僕は自分の家には大変満足なんだけど、あきらめたことも沢山あります。。全てを叶えたワケではありません。要望に固執することなく、時には住み手が、住まい方・使い方を変える勇気も必要だと思います。
こんにちは。おすけです。コロナによって世の中が大きく変わりました。家づくりでもコロナ前後で要望が変わってきたと感じます。今回はコロナ以降で変化した住宅要素を紹介していきます。
僕は【ワーキングメモリ低め男子】です。【ワーキングメモリ】とは、脳の一時記憶領域でして、これが優れている人は仕事の成績が良いとされています。ワーキングメモリが大きければ、うっかり忘れも少なくなって確実な仕事が出来るというワケなんですね。だから逆に、すぐテンパっちゃう人はこのワーキングメモリが低め。ちなみに僕は、自分でも笑っちゃうくらい露骨にテンパるタイプで、仕事では常に追い立てられている感覚があります。さて、そんな短所を持つ僕が、どのように日々の膨大な仕事をこなしているかについて解説していきたいと思います。
今回は久々に建築本を取り上げたいと思います。僕が何度も読み返しては、影響を受けているザ・オススメの本になります。建築は詩言わずと知れた大巨匠、吉村順三先生のことばを収録している本です。読もうと思ったら1時間もあれば読めるような薄い本なんですが、内容は金言まみれ。金言しか入っておりません。僕は建築学生にはまず、この本をガチでオススメします。エッセーみたいな感じなので、今回は要約ではなく、僕が刺さりに刺さった言葉だけをチョイスしていきたいと思います。
今回は家づくりで悩んでしまう人必見の【情報収集のしかた】を解説します。家づくりは多くの人にとって一大イベントです。だからこそ絶対に失敗したくないと気持ちから、家づくりに関する情報をかたっぱしから収集する人もいます。その気持ち、、死ぬほど分かります。笑ですが、上記のような方の多くが、【間取り迷子】になってしまいがち。。そして家作りブログを読みすぎて、自分では気づきもしなかった悩みを抱えてしまって、「もう、何をどうしたら良いか分からなくなってきました。」って人が増えてきたように思います。情報が多いからこそ、受け手に正しい情報リテラシーが必要なんです!