- 2019年8月21日
- 0件
建築士試験の学科免除期間が3年から5年へ延長するらしい
今回は、これから建築士試験を受験しようとしている人にはとっても良い話なんじゃないかと!!それは、学科免除の期間が3年から5年へ延長されました‼︎(イエーイ)今回の建築士法改正で建築士学科免除3年からが5年に延長されています。改正建築士法は、18年12月14日に公布され、公布から2年以内に施行する予定です。
今回は、これから建築士試験を受験しようとしている人にはとっても良い話なんじゃないかと!!それは、学科免除の期間が3年から5年へ延長されました‼︎(イエーイ)今回の建築士法改正で建築士学科免除3年からが5年に延長されています。改正建築士法は、18年12月14日に公布され、公布から2年以内に施行する予定です。
今回は、藤森建築ツアーの続き【空飛ぶ泥舟】についてまとめたいと思います。茅野市神長官守矢資料館・高過庵・低過庵と一緒にまとめるつもりが、ヴォリュームが大きくてまとめ切れず、結果三部作になってしまいました。。今回は最終章。早速行ってみましょう!!
さて、僕がこの立場にいると良く質問を受けます。親経由で近所の就職控えている息子さんだったり、インターン生だったり。。僕が思ったのは結構質問受ける内容似てるな~って。みんな同じようなことが不安なんだろうと思います。今回は、僕がにハウスメーカー設計を代表して【勝手にFAQ 】を作ってしまおうと思います。
今回紹介するのは、手の痕跡建築家 伊丹潤さんのドローイングを集めた作品集です。ドローイングと少しのコラムを掲載しているので、建築初心者でもサラッと読めると思います。多分30分くらいで読めますので、学生さんとかにもオススメです。
元々僕は、【労働】がいつ頃からスタートしたのか気になっていました。ここで言う労働というのは、現在のような通勤して、労働して、その対価として給料をもらうという仕組みを指します。「雇用主からお金をもらうという仕組み」になっているから、立場の違いが生まれてストレスが溜るような働き方になるんじゃないか
今回紹介するのは、構造家として多数の賞を受賞されている梅沢良三さんの本です。僕は元々構造系の研究室を出ていますので、構造は好きなジャンルです。さて、先にぶっちゃけてしまいますが、この本は僕にはまだ早かったと言わざるを得ません。笑