SEARCH

「ハウスメーカー設計」の検索結果58件

  • 2023年8月31日
  • 0件

【ハウスメーカー設計】自分を救うものは、とにかく議事録!

今回は自分を救うものは、結局議事録だよね〜って、とても当たり前の話をします。ですが【打ち合わせミス】ば技能が上がったらからと言ってゼロにはなりません。コレは結構個人の【ウッカリ度合い】によって決まってると思っていて、個人的にはかなり苦手分野であります。ある時からちゃんと議事録を取るようにしたんですが、これが超メリットあるな〜って思いましたので、今日は議事録のメリットとやり方について解説していきます。

  • 2023年8月11日
  • 0件

ハウスメーカー設計の平日ってこんな感じ

こんにちは。 おすけです。 今回はハウスメーカー設計って普段どんなことしてるの?って質問に回答します。 激務って言われてるけど、打合せと作図以外に何してるのってお思いでしょう。 普段僕はログをつけるクセがあるので、ハウスメーカー設計のとある平日を紹介します。 ①午前 まずはメール処理。 僕の場合、毎 […]

  • 2022年10月25日
  • 2件

【ハウスメーカー設計】僕が実践している仕事の優先順位

まずは【なんでこの優先順位にしているか】から説明しましょう。僕の優先順位は、一般的にオススメされる仕事の順番とは違うかも知れません。特に建設現場では【③の現場問い合わせが最優先!】という考えが主流です。ですが、③ばかり対応していると自分の仕事がどんどん後回しになって、次物件の図面精度が下がり、結果的にまた現場対応に追われるという悪いスパイラルに陥りがちです。このことに気づいてから、意識的に自分がすべき仕事にフォーカスしてきました。結果的に、以下のような効果があったと思います。

  • 2022年6月8日
  • 0件

【ハウスメーカー事情】残念ながら設計職には、スピード出世はないぜ。

今回は、ハウスメーカーの設計職の出世スピードについて解説していきます。結論、設計職ではあまりスピード出世は望めません。各業種には【出世ルート】【花形】みたいな職種があります。ハウスメーカー設計は、やりがいのある仕事ですが、残念ながら出世ルートではありません。今回はその理由と合わせて、『出世したい』人はどんな職種が良いのかも解説していきます!

  • 2022年5月18日
  • 0件

ハウスメーカーで、実際に働いて感じたギャップ

入社前の子たちと話していると『入社前後で、ギャップ感じたことはありますか?』って質問を多く受けます。みんな働く前に自分のイメージしている働き方と同じなのかをしっかり吟味しているのでしょう。綺麗ごとを言って間違って入社するより、事実をしっかり知った方が良いこともあるでしょう!よって今回は、僕が感じた入社前後のギャップを解説します。

  • 2022年4月5日
  • 0件

ハウスメーカーで10年働いて、起きた気持ちの変化

今回は、僕がハウスメーカーに10年働いて起きた、気持ちや考え方の変化について解説していきます。この記事はハウスメーカーで働いて、2.3年目の人に向けた記事です。新人の頃は技術的にも精神的にも未熟で、不安や不満が多い時期だと思います。この仕事続けていくのは無理かも?なんて思っている人に届けば良いな~と思います。