• 2020年6月17日
  • 0件

【ハウスメーカー設計13年目が語る】ハウスメーカー設計で良かったと思うところ\Part②/

今回はハウスメーカー設計で良かったと思うところⅡのお話です。【良かったと思うところⅠ】は以前もお伝えした通りでして、まぁ【会社員】と【設計事務所】のちょうど中間くらいの立ち位置だと個人的に思っております。仕事をしていると、「この仕事ってイイよね!まじサイコー!!」って人が多いように感じますので、性格的にこの仕事がめちゃくちゃ向いてる人もいるワケです。僕は向いてないな~と持ち前のネガティブシンキングで思ってしまうので、仕事と性格の相性ってほんと大事だなーとしみじみ思います。

  • 2020年6月12日
  • 0件

住宅設計の【河川法】で覚えるべきはコレだけ。

突然ですが、僕は【河川法】と聞くと身震いしてしまいます。何故かと言うと、河川法で大きなミスをしたトラウマがあるからです。あれは僕が入社して間もない頃の、よく晴れた日の朝。その日僕は、確認申請を急いで作成していました。着工が差し迫っていたんです。。何とか書類を間に合わせ申請機関に提出したところ、【河川法】が必要という事が分かりました。

  • 2020年6月8日
  • 0件

【徹底解説】建築士法で【IT重説】が可能になりました!

コロナの影響から今まで対面でしか認められなかった**【重要事項説明】**(以下重説)がオンラインで出来る様になりましたー‼︎(わーい)コロナへの対策として【我らが国交省】がやっと重い腰を上げてくれました。確かにお客さんもこの状況下で、狭い打ち合わせ室の中で、我々の飛沫を浴びるのは嫌すぎるでしょう。。笑今まで許してくれなかった、オンラインでの重説が出来る様になったのは大きな進展です。

  • 2020年6月5日
  • 0件

【ハウスメーカー設計】僕が若手時代に言われてツラかった言葉3選

認めたくはありませんでしたが、僕は【仕事が出来ないヤツ】でした。社会人の方は分かるかと思いますが、入社当時というのは【俺は誰より上り詰めるんだろうなー】とよく分からん自信があるものです。笑そしたらどっこい、仕事し始めたらめちゃくちゃ怒られるワケです。大の大人がめっちゃ怒る。分かっちゃいるけど、【報連相】がダルくて仕方ない。処理していない書類の上に、さらに書類が積み重なるループ。と言う理想とのギャップを感じた次第です。

  • 2020年5月28日
  • 0件

令和1年一級建築本試験 No.2【たわみ】について解説するよー

今回の問題では、材料とスパンが同じで、さらに梁に加わる荷重も、支持方法も同じです。与条件がほとんど同じで、分割された断面形状のみが異なる問題になっています。これは言い換えると【断面の違いが、梁のたわみにどう影響するか】を問われていることになります。では、まず集中荷重のたわみの公式を思いだしてみましょう。単純支持梁の集中荷重のたわみはPL3/48EI(48EI分のPL三乗)でした。

  • 2020年5月22日
  • 0件

【建築本レビュー】書庫を建てる

この本は堀部さんの手掛けた【書庫の家】を施主の松原さんと堀部さんの、両名の視点から解説されています。なかなか施主からの解説がある本というのは珍しいものですが、それもそのはず。施主の松原さんは東京大学の教授です。エリート施主なんですな。。笑ライティングなど朝飯前でございます。という事で、施主と建築家の思いや解説が描かれているという点で、なかなか面白い内容となっております。